仰木周辺には古琵琶湖層群堅田累層が広がっています。
約100万年前に形成された小規模な湖(堅田湖)で堆積した地層です。
7月下旬、前期の授業も一段落付いたので、近くの里山をバイクでぶらーっとしていると道路工事の現場に遭遇しました。
この辺りからも古琵琶湖層の化石がでることは知っていたので、期待しながら少し覗いてみるとぽつぽつと露頭の表面に貝の化石が顔をだしています。
工事現場なので派手なことはせず、表面採集で化石を拾いました。

お盆開け。また来てみたら予想以上に工事が進んでいた。
切り崩された岩も奇麗に撤去され、採集不可能な状況です。
もうちょっと早く見つけてればよかったなぁ・・・。

田んぼの中にぽつんとある祠。(蟲師の映画にも登場してます)
夜来たら幽霊でも居てそうで個人的に気に入っています。
道路工事はこの祠の真後ろなんですよ・・・。
近年、仰木は住宅整備や道路工事が活発なようで、今後も化石産出を密かに期待してますが、
反面、のどかな風景が壊されていくのは非常に残念です。

0 件のコメント:
コメントを投稿